日本文化– category –
-
季節のお花3月 桃のお節句 上巳のお節句
お雛祭り目を澄まし耳を澄ましてリズム佳き雛花日和春花祝桃souka.こちらはお豆さんのお雛様です(^ー^)3月3日は、女の子達の豊かな成長と健やかな日々を願う日、桃のお節句 お雛祭りでしたね。現代では、女の子お節句のようになっていますが、日本の五節句... -
日本文化整う時の間とお香
「椿」「桜」「鶯」「梅」椿うめ桜うぐいす季の日和美し空に雪の屏風絵souka.今日は、澄んだ空気に雪が舞っていてとても綺麗でした。先日まで暖かい日も多く、寒くても名古屋はあまり雪が降ることが少ない地域なので、ちょうど瞬間的な雪を眺める事ができ... -
季節のお花季節の節目と季節の美
お豆さん季節わけ柊いわし (ひいらぎ)お豆さんみんなで元気福やか好き日souka.栄養いっぱい、お湯を注いでお豆茶も美味しいです。2月2日、今日は一日早いお日にちでの節分ですね。豆まきはされましたか?季節を分ける境界線、新しい季節を無事に迎える... -
季節のお花季節のお花と写真と日常歌
冬の色瞳の耳に深き音巡るリズムに喜びの花souka.昨日の名古屋は大粒のお花のような雪が吹雪いていて、とっても綺麗でした。信号待ちで綺麗で見入っていましたら、すでに青に変わっていたようで、後ろの車がプワーンとクラクションで教えてくれました。ハ... -
日本の味「粥有十利」体を内側からあたためる日本の食べ物の知恵
一服みどり雪翡翠の湖畔湯の景色包まれる時やすらぎし時souka.もっとも寒くなる時期、大寒の期間が始まりましたね。お気に入りでよく食するものの一つに、私の場合、朝粥がありますので、粥有十利のパワーをこちらにも書いてみますね。下記は、和尚さんの... -
日本の味日本に恋をするー日本茶のちから カテキンパワーと免疫アップ
朝露の蔦伝う頬煌々と感謝の音色空に浮かべばsouka.お気に入りのお茶のちから。今こちらお気に入りで使用しています。「お茶の力でお部屋まるごとカテキンプロテクト」加湿器に入れて使用する除菌対策です。室内もお茶の力で免疫アップできるんだなあと嬉... -
日本文化日本に恋をするーおへその美
好いお正月を過ごされましたか?ゆったり過ごされている人、お仕事だった人、それぞれに、新しい年の始まりを過ごされていることと思います。花びら餅お正月の始まりにビューティー8ブリッジの記事内で書いている、「おへその美」 のお話を。 所作の基本... -
日本文化日本に恋をするー感謝
ありがとう晦日月ありがとうの音溢れる音丸い地球にお空に感謝ありがとうみんなのおかげ笑み多年よいお年をね笑ってまたねsouka.感謝2020年ももうすぐ幕が閉じようとしていますね。今年は、どのような一年でしたか?皆と、この日々を共存してるんだなあと... -
日本文化日本に恋をするー気楽に音
柔らかね気楽にしてね笑ってね深呼吸ねのびのび行こねsouka.根(^ー^)https://youtu.be/HXCM1bnBnwQkagura「神楽」 音色が素敵だったので 貼らせていただきました。気持ちいい音♪(^ー^)以前こちらのこの音とまれという高校生の箏曲部を舞台に描かれた漫画を... -
日本の味日本に恋をするー竹田和平さんのありがとうボーロの歌
ありがとうボーロまるまろわ優し口どけ雪だるま和み柔らぎ温まるハートsouka.竹田和平さんのタマゴボーロ、ほっとする美味しさです。ありがとうボーロ。左のボックスが何個か入って、ボックスの中は小袋になっています。パッケージにもにっこりします。竹... -
日本文化日本に恋をするー美しい冬の空
澄んだ冬の空冬あかりこんぺいとうの大合唱可愛い君の澄んだ空の音souka.冬の空気と空、澄んでいてとっても美しいですね。寒いけど眠る前は外にでて空浴してから眠るのも清まって気持ちがいいです。素敵なお琴の動画がたまたま上がってきて、気にいったの... -
日本文化日本に恋をするー香嵐渓に佇む禅寺「香積寺」さんと、三州足助屋敷
香嵐渓の禅寺「香積寺」四季折々の自然が織り成す美しい表情を見せてくれる香嵐渓にある「香積寺」さん。1427年(応永34年)に三河国の豪族「足助氏」の居館跡に創建された曹洞宗の古刹の禅寺です。三河旧四国88番。ご本尊に、聖観世音菩薩(山号は飯盛山...
12