MENU
  • 自然に触れる
  • 花鳥風月を楽しむ
  • 短歌.和歌.
  • 日本文化
  • 文化遺産
  • 神社.仏閣
  • 日本の老舗
  • 日本の味
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
四季折々のお花.自然.文化etc...感じる全てに恋をして

日本に恋をする

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
日本に恋をする
  • 日本の味

    日本に恋をするー日本茶のちから カテキンパワーと免疫アップ

    朝露の蔦伝う頬煌々と感謝の音色空に浮かべばsouka.お気に入りのお茶のちから。今こちらお気に入りで使用しています。「お茶の力でお部屋まるごとカテキンプロテクト」加湿器に入れて使用する除菌対策です。室内もお茶の力で免疫アップできるんだなあと嬉...
    2021.01.14
  • 短歌.和歌.

    日本に恋をするー成人の日おめでとうございます

    成人の日おめでとう飛び立つ翼羽根ひろげ素晴らし明日へはたちの門出souka.成人の日ですね。昨日(10日)もお式だった方達が振り袖姿で歩いていらして、とっても素敵でした。これからも、益々の素敵な楽しい日々でありますように。成人の日誠におめでとう...
    2021.01.11
  • 自然に触れる

    日本に恋をするー徳川園季節の眺めお散歩便り

    名古屋のオアシス。東区の徳川園さん散歩道花々の彩和み坂行雲流水添わせるリズムsouka.:「行雲流水」は、雲がただただ空を漂い行くように、水の流れのように、何ものにもとらわれない執着のない自由な様を表している禅語です。茶室のお軸としてもこちらの...
    2021.01.07
  • 日本文化

    日本に恋をするーおへその美

    好いお正月を過ごされましたか?ゆったり過ごされている人、お仕事だった人、それぞれに、新しい年の始まりを過ごされていることと思います。花びら餅お正月の始まりにビューティー8ブリッジの記事内で書いている、「おへその美」 のお話を。 所作の基本...
    2021.01.05
  • 短歌.和歌.

    日本に恋をするー2021年.新年おめでとうございます

    電子年賀状2021 (^ー^)初春の喜楽みちゆく和日さまの森羅万象ほほ笑み便りsouka.2021年も、健やかで、それぞれに喜楽多き、好き一年でありますように。本年もどうぞよろしくお願い致します。好きお時間を(^ー^)...クリックしていただけたら嬉しいですにほ...
    2021.01.01
  • 日本文化

    日本に恋をするー感謝

    ありがとう晦日月ありがとうの音溢れる音丸い地球にお空に感謝ありがとうみんなのおかげ笑み多年よいお年をね笑ってまたねsouka.感謝2020年ももうすぐ幕が閉じようとしていますね。今年は、どのような一年でしたか?皆と、この日々を共存してるんだなあと...
    2020.12.31
  • 日本文化

    日本に恋をするー気楽に音

    柔らかね気楽にしてね笑ってね深呼吸ねのびのび行こねsouka.根(^ー^)https://youtu.be/HXCM1bnBnwQkagura「神楽」 音色が素敵だったので 貼らせていただきました。気持ちいい音♪(^ー^)以前こちらのこの音とまれという高校生の箏曲部を舞台に描かれた漫画を...
    2020.12.27
  • 短歌.和歌.

    日本に恋をするー風月美聖星美の和み

    とっても綺麗(^ー^)風月美空に咲いた聖星美にっこり咲いたイルミネーションsouka.クリスマスの街路樹も綺麗街のクリスマスの装いが可愛いらしくて。何だかとっても嬉しくなる美しさがあります。街中ににっこり笑みが咲くイルミネーションってやはり素晴ら...
    2020.12.24
  • 季節のお花

    日本に恋をするー芳しい満月蝋梅のお花 .(年末の茶花)

    満月蝋梅透き通る灯りに咲いた花絵画今宵の空に麗し蝋梅souka.*蝋梅は季語でもありますが、季語として詠う場合は、晩冬の季語になるので、1月初旬から立春前までがふさわしいです。ネイビーの壁の前に置いたら、お月様のようで気に入っています。「満月蝋...
    2020.12.22
  • 日本の味

    日本に恋をするー竹田和平さんのありがとうボーロの歌

    ありがとうボーロまるまろわ優し口どけ雪だるま和み柔らぎ温まるハートsouka.竹田和平さんのタマゴボーロ、ほっとする美味しさです。ありがとうボーロ。左のボックスが何個か入って、ボックスの中は小袋になっています。パッケージにもにっこりします。竹...
    2020.12.21
  • 短歌.和歌.

    日本に恋をするー喜道愛楽.

    喜道愛楽和ごころに笑いと笑みと君のせて喜道愛楽今楽明日楽souka.バラが木のポケットからひょっこり(^ー^)可愛いリズム♪冬銀河は冬の季語、澄みわたる冬の空冬銀河目を閉じリズム奥深く呼吸のリズムリズムの好き日souka.今日も好き日をお過ごしください(^...
    2020.12.19
  • 日本文化

    日本に恋をするー香嵐渓に佇む禅寺「香積寺」さんと、三州足助屋敷

    香嵐渓の禅寺「香積寺」四季折々の自然が織り成す美しい表情を見せてくれる香嵐渓にある「香積寺」さん。1427年(応永34年)に三河国の豪族「足助氏」の居館跡に創建された曹洞宗の古刹の禅寺です。三河旧四国88番。ご本尊に、聖観世音菩薩(山号は飯盛山...
    2020.12.11
12345
  • 日本文化

    日本に恋をするー禅語「無事」

    禅語 「無事」禅語 ー「無事」ー禅語の「無事」の解釈は、ことしも無事で過ごせました。ご無事で何よりですなどの、意味合いとはまた少し違い、禅語の表す無事とは、平常を表す意味合いがあります。ただただ淡々と行うことを行うことこそが平常であり無...
    2020.11.19
  • 季節のお花

    日本に恋をするー短歌 .ご挨拶は素敵な祝福語 「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」

    紅葉と冬薔薇(冬そうび)冬に咲く薔薇の事で冬の季語「おはよう」冬薔薇(ふゆそうび)朝日おはよう翠福茶(すいふくちゃ)濃い青の空四季彩日和(しきさいびより)souka.「こんにちは」今日和(こんにちは)冬紅色に頬染まり可愛美し美の花手鞠(はなて...
    2020.12.03
  • 季節のお花

    日本に恋をするー芳しい満月蝋梅のお花 .(年末の茶花)

    満月蝋梅透き通る灯りに咲いた花絵画今宵の空に麗し蝋梅souka.*蝋梅は季語でもありますが、季語として詠う場合は、晩冬の季語になるので、1月初旬から立春前までがふさわしいです。ネイビーの壁の前に置いたら、お月様のようで気に入っています。「満月蝋...
    2020.12.22
  • 文化遺産

    -日本に恋をする-江戸時代の面影を残す.木曽路中山道「馬籠宿」

    馬籠宿馬籠宿から見える恵那山。穏やかな山並みが美しく、眺めに華を添えてくれています。こちらの眺めは、多くの芭蕉派の俳人たちによって歌に詠まれたことから、馬籠宿や木曽路、中山道、恵那山を、たとえこちらへ来たことがない方たちでも、その美しい...
    2020.11.16
  • 季節のお花

    季節の節目と季節の美

    お豆さん季節わけ柊いわし (ひいらぎ)お豆さんみんなで元気福やか好き日souka.栄養いっぱい、お湯を注いでお豆茶も美味しいです。2月2日、今日は一日早いお日にちでの節分ですね。豆まきはされましたか?季節を分ける境界線、新しい季節を無事に迎える...
    2021.02.02
  • 短歌.和歌.

    日本に恋をする-花鳥風月を楽しむ.和歌.短歌.「湯の音」

    湯の音清め間に響く湯気の音聴き心清閑見和ぐ木の葉の美の季souka香で清めた静かな間に(清め間に)湯をわかす湯気の音が(響く湯気の音)リズムのように静かに響く音を聴く(聴き心)茶を点てる音.湯気の音のハーモニーが俗事を離れ(清閑)心地よく心の...
    2020.11.15
  • 短歌.和歌.

    日本に恋をするー季節の美.短歌寒椿の『花美』 晩秋の美しい季節の言の葉

    お家の寒椿、今年も咲きました「花美」ほほ笑みの澄む美美し寒椿身に風纏い空舞う花美souka.美しいです。寒椿の花言葉ー 至上の美・愛嬌・申し分のない愛らしさ・誇り11月から2月くらいまで咲き、冬の雪の中でも元気に咲き誇る愛らしいお花。花言葉も素敵...
    2020.11.22
  • 花鳥風月を楽しむ

    聴.触.臭.視.味.日々是好日

    柔らかき遊び心とリラックス豊かな日々のエッセンスの音souka.岩塩プレートにお干菓子も綺麗(^ー^)お気に入りの岩塩プレート。バーベキュープレートのように使うのも食材が美味しく焼けますが、こちらの上でお刺身や魚介類のマリネに柚子を絞ったり、フル...
    2021.01.23
  • 季節のお花

    如月の椿と季節の徒然

    和の花の丸い笑み咲き和む朝景色美し響く斗為巾souka.2月は如月(きさらぎ)如月は、雪の降るような美しい日もあれば、ポカポカしたお日さま日和も増えて、季節のお花やお天気.空など天体観賞好きさん達には、いろんな日が楽しめる月ですね。椿と千日紅お...
    2021.02.06
  • 日本の味

    日本に恋をするー目にも愉しい「四季折々の和菓子 」和菓子のルーツは多様性。

    干し柿の和菓子と紅葉今の時期の季節を表す言葉(季語)に、「紅葉重ね」や 「紅葉の宴」という言葉がありますが、紅葉の葉から感じる四季の移ろいに美しさを感じる季節です。まさに紅葉の宴の季節。お手紙などでも、こちらの言葉を記載できる時期は、紅葉...
    2020.11.20
  • 季節のお花

    美し生命に

    ぬくもりと尊き命抱きしめて溢れてやまぬありがとの日々souka.愛犬の旅立ちを優しい日差しが包んでくれているような日でありがとうが全く止まず。ゆうさん素敵なゆうさん。目も耳も使えてないにもかかわらず、全身で使える感覚を全てつかって、生活に馴染...
    2021.05.15
  • 日本文化

    日本に恋をするー気楽に音

    柔らかね気楽にしてね笑ってね深呼吸ねのびのび行こねsouka.根(^ー^)https://youtu.be/HXCM1bnBnwQkagura「神楽」 音色が素敵だったので 貼らせていただきました。気持ちいい音♪(^ー^)以前こちらのこの音とまれという高校生の箏曲部を舞台に描かれた漫画を...
    2020.12.27
  • 自然に触れる
  • 花鳥風月を楽しむ
  • 短歌.和歌.
  • 日本文化
  • 文化遺産
  • 神社.仏閣
  • 日本の老舗
  • 日本の味
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 日本に恋をする 2023souka8japan by BEAUTY8.BRIDGE