日本に恋をするー徳川園季節の眺めお散歩便り

名古屋のオアシス。東区の徳川園さん
散歩道
花々の彩
和み坂
行雲流水
添わせるリズム
souka.



:「行雲流水」は、雲がただただ空を漂い行くように、水の流れのように、何ものにもとらわれない執着のない自由な様を表している禅語です。茶室のお軸としてもこちらの禅語は、ふっと心和む禅語として大切にされています。

私も、「行雲流水」や「青山緑水」など、言葉のとおりの、真正面から感じたままのような、自然の真理と人間の心を重ねて表現されたものが大好きです。

素敵(^ー^)

1月5日から、併設の徳川美術館で

「竹ー日本の美」という竹を題材にした書や茶道具.お軸.室礼、絵画や工芸品などが展示されています。

入り口にあるこちらのみ撮影okでした。

私も先日伺ってきました。1月の31日迄開催されるようです。

ちょうど美しい夕日に

徳川園さんは美術館のみならず、四季折々の季節の移ろいを感じられる庭園が美しく、大好きなお散歩道です。

お写真と一緒に季節のお散歩を(^ー^)

お花も冬支度
蘇鉄の木達の冬支度。蘇鉄の菰巻き

;蘇鉄の菰巻き(そてつのこもまき)

寒さに弱い植物を冬支度として、幹全体に、菰.藁などをまく防寒養生。

冬の日本庭園の風物詩、菰巻き。冬支度の情緒あふれる光景です。

菰巻きとともに、梅のお花のご挨拶
春の七草

本日、1月7日は人日のお節句、(七草のお節句)

七草のお節句は、春の七草が入ったお粥をいただく、万病を避けるという言い伝えとともに広まった習わし。

春の七草「せり.なずな.ごぎょう.はこべら.すずな.すずしろ」は、胃腸をいたわってくれる、日本のハーブで、お正月の後に胃腸を整えて、一年また元気に過ごそうねという、元気かつぎの日でもありますね。

お節句などの古くからの習わし、日本の縁起担ぎのお守りの力、楽しくかりてしまうのもまた気持ちがいいですね。

朝は七草粥で、無病息災を願って

にがい薬草系、すっきりして好きなんです。春の七草は季節のものですが、年中あってほしいなあと思う和ハーブです。普段は、パセリ.セロリ.シソ.生姜などですっきりさせてもらっています。

(^ー^)

明日も好き日をお過ごしください。

再度の自粛要請が発令された地域もあると思います。どうぞお体大切に、皆でこの現状を免疫アップして、過ごしたいですね。

医療従事者の方.そのご家族さまに敬意と感謝を込めて。

.

.

.

クリックしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ
にほんブログ村

ありがとうございます。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる